|
 |
日本における「無痛分娩」はその意味が広く、
痛みをゼロで分娩させてくれる病院、
痛みをやわらげて分娩させてくれる病院
といったように「無痛」に対して考えが違います。
日本での「無痛分娩」とは、
「和痛分娩」のことを指す病院が多いのが現状です。
医師によって言葉の持つ意味が違うんですね。
|
静脈麻酔剤や麻酔ガス、局所麻酔剤を使用して
陣痛の痛みをやわらげながら分娩する方法です。
硬膜外麻酔を使う病院が多く、陣痛がピークに達した時に注射を打つようです。
病院によってはもっと早い段階で麻酔を効かせるところもあるかもしれません。
|
和痛分娩と同じく、硬膜外麻酔を使って痛みを消して分娩する方法です。
(ガス麻酔、鎮痛剤、腰椎麻酔、局所麻酔などの麻酔を使う病院もあります。)
硬膜外麻酔の濃度や量を変えて、陣痛の痛みをゼロにすることも、
ある程度痛みを感じる程度にすることもできます。
上記の2つの分娩法を見比べてみても、
和痛分娩と無痛分娩にはっきりとした違いはありません。
無痛分娩、和痛分娩に関しては実に様々な解釈のしかた、
考え方があり明確な定義もありません。
ですから、あなたが望む分娩法をしっかりと医師に伝えて、
それに見合う出産をその病院で行えるのかどうかを
最初にしっかりと確認する必要があります。 |
|