|
 |
分娩中には様々なことが起こります。
陣痛が弱くて陣痛促進剤も効かず、
自然分娩が不可能になることがあります。
子宮口が完全に開いた後で胎児の状態が悪くなり、
すぐにでも胎児を外に出してあげなくては
いけない状況になることもあります。
こういった非常事態において
吸引分娩が行われることがあります。
|
吸引分娩器という小さなゴムでできたカップを母体の膣に挿入します。
吸引分娩器を胎児の頭に吸着させて、
お母さんのいきみに合わせて静かに外へ引き出す方法です。
稀に赤ちゃんの頭にカップを吸着させた為にアザができることがあります。
しかしこの方法でも赤ちゃんを引き出すことが出来ない場合には
帝王切開が選択されます。
|
・回旋異常が起きて赤ちゃんが下がってこない場合
・胎盤機能不全が起きた時
・お母さんに心臓病などの持病があり、いきむことがあまりできない場合
・娩出期を短縮させたい場合
吸引分娩は条件が揃ってはじめて行うことができます。
・赤ちゃんの頭がお母さんの骨盤を通り抜けられると分かっている
・破水をし、子宮口が開いている
これらはお母さんの条件で、
赤ちゃんは分娩器が届くところまで下がってきていて、
吸引分娩を行えるほどに成長しきっていることが条件です。
吸引分娩で出産した後は赤ちゃんに頭蓋内出血や黄疸が起きることがあります。 |
|