|
 |
分娩においては基本的に保険適応にはなりません。
保険が適応になるのは帝王切開や
合併症の治療を行った場合のみになります。
もちろん無痛分娩を選択した場合には
かかった費用そのままを請求されることになります。
|
分娩にかかる費用に関してはクリニックによってかなり開きがありますから、
無痛分娩に限った話ではなく料金は良心的なものから
少しびっくりするくらいの金額まで様々です。
無痛分娩の場合、以下のような費用がかかる予測が立てられます。
・無痛分娩は出産する日を事前に決めていますから、
前日から入院するのかしないのか(入院費用が加算されるかどうか)
・使用する麻酔薬の料金
・入院する部屋は個室なのか相部屋なのか
その他病院によって状況が異なります。
さて、これらの費用が普通分娩の費用に加算されることになるのですが、
どれくらいになるかというと調べたところでは
無料から20万円程度までと幅広いんです。
病院によって設定がまったく違いますから、
出産しようと思っている病院に事前に直接確認するか、
病院のHPで確認しておくといいでしょう。
病院によってはメールで相談を受け付けているところもありますよ。
大切な出産ですから、費用だけでなく医師の技術力や
病院の雰囲気なども確認しておきましょう。 |
|